ブログ

整理収納のプロが実践、衣替えのコツ親子編

春が近づいてくるとコートを脱ぎ捨てて、洋服からも春を感じたくなります。そんなときは早く衣替えをしたくなりますが、最近では気温の変化も著しく衣替えをする最適な時期はいつなのか判断が難しい時も。

 

【衣替え】

季節の推移に応じて衣服を替えること

また、そのために衣服の収納場所を変更することを指す

 

辞書で調べてみるとこのような意味になります。

衣替えをするのはいつが最適なのか?よりよいタイミングや収納、アイディアなどのコツをお届けしていきます。

 

衣替えがベストなタイミングとは?

日本列島は縦に長いので緯度の違いによって気温の差がありますが、おおよそ20度前後を目安にするとよいと言われています。わかりやすいのは学校の制服をチェンジするタイミングですね!

・春夏モノ

5月~6月の間がオススメ!

北国の方ではまだ肌寒い日もありますし、時には長そでも必要になることもありますが、薄手の長そで、ジャンパーがあれば春夏モノで快適に過ごせる季節になっています!

・秋冬モノ

9月~10月の間がオススメ!

逆に南国の方はまだ日中暖かい日もある場合もありますが、秋のファッションを楽しむ準備にも繋がるこの時期の衣替えは心もワクワクしますね!もちろん!心のワクワクを楽しむのも衣替えのコツです!

 

衣替えのタイミング意外のお悩み

主に衣替えをされるのはご家族の中でもお母さんが圧倒的に多いのですが、衣替えについてどのような意識を持たれていいるのか調査されたものがありました。タイミングはわからない。というもののほかにもこんなお悩みが・・・。

・収納スペースが少ない(75%)

日本の住宅環境の問題もありますが、収納スペースが少ない。が圧倒的に多いお悩みでした。収納におさまらない状態になるので、洋服で部屋が散らかることも増えてきます。

・出し入れがしにくい(45%)

収納の設置場所や誓っているケースの形など要因は様々ありそうですが、洋服を片づける作業がしづらくなり、結果収納せずに部屋にそのまま置いてある洋服がある。と言う方。

・家族が収納してくれない(41%)

衣替えもですが、このお悩みは日常的に重要な課題ですよね。パパがやってくれない。子どもたちも置きっぱなし。結局ママが一人でお片づけをすることに・・。

 

衣替えのお悩みの原因を探ってみよう

【収納スペースが少ない】なぜ?

家の収納スペースが決まっているが洋服の量が多いことがほとんどの原因です

では、を解決するには!?

■収納スペースを有効活用する収納のコツを知る!

■有限のスペースにも納めることができるように洋服の量を減らす作業が必要!

【出し入れがしにくい】なぜ?

使っているケースや収納が使いにくく、収納を置いている場所が使いにくいことが原因だったりします。

では、これを解決するには!?

■家族が家の中でどのような動線で動いているのかを知る必要がある!

■家族の動線に合わせて、使いやすい収納やケースを選ぶことがコツ!

【家族が収納していくれない】なぜ?

収納してほしいものをしまう場所がきまっていない、自分の手が届かない、できないことを要求されていることが実は多くの原因になっています。

では、これを解決するには!?

■子どもでも簡単に洋服をかけることができるような収納を準備する!

■パパの洋服の収め場所をより使いやすい位置に作ってあげることもコツですよ!

 

衣替えのコツ【大人編】

お悩みやその原因を吹き飛ばすコツをお伝えしていきますよ!

持っている福の数を把握する

高校生くらいになるとおおよそ洋服のサイズが決まってきますよね!大きくなってサイズアウトをした時のことを考えずに済むだけで洋服の管理がとてもしやすくなります!では今あなたは種類どとにどれだけの数の洋服をもっていますか?

■スーツ

■ネクタイ

■コート(アウター)

■シャツ

■パンツ(カジュアル、デニム、フォーマル)

■スカート

■ワンピース

■Tシャツ

■ブラウス

男女で酒類も変わってきますが、あなたのライフスタイルに必要な枚数を考えてみましょう。気づけばTシャツが50枚!!!?なんて話も良く聞きますよ!

着ない服を手放す

クローゼットの中に1年以上着ていない洋服はありますか?まずはそこから見ていきましょう!

いつか着るかも・・・。

この洋服高かったから・・・。

理由は様々ですが、ずっと着ない洋服のためにおうちの貴重なスペースをずっと提供していることを忘れないで!賃貸だと着ない洋服を置いているスペースにも家賃が発生しているんです。いつも活躍しているレギュラー選手をキレイに収納してあげる場所を作ってあげるとお部屋も片付いて一石二鳥です。

丸っと入替衣替えのご提案

大人はサイズが変わる心配があまりないので春夏の収納と秋冬の収納をまるっと取り換える収納どとの衣替えもオススメ!

日本の押し入れの奥行はだいたい91cm程度、一般的な収納の奥行は45cmのものが多い。すると押し入れにしまう際、今使っていない季節の洋服は奥の収納に、今使う季節の洋服は前の収納にしまいます。そして季節が移り変わり、衣替えの時期がやってきたら入っている収納ごと前後に入替えれば衣替え終了!

この衣替えのコツは、自分に必要な洋服の量を把握しよう!です。そうすれば新しいものを購入したら古いモノを手放すなどして、収納から溢れず快適に暮らしすことができます。

 

5.衣替えのコツ【子ども編】

次は毎年グングン成長してくれる子どもの洋服の場合です!

種類別必要枚数を考えてみる

こちらも大人同様種類別で必要な枚数を考えてみましょう

■Tシャツ

■ズボン

■トレーナー

■スカート

■ブラウス

■ジャンパー(アウター)

■よだれかけ

■肌着

■トレーニングパンツ

子どものモノはサイズもですが、月齢によって持ち物も大きく変化していきます。必要個数がわかっていれば無駄な買い物をする必要がなく経済的に良い効果も生まれますよ!

ラベリングと必要枚数を表記する

子どもの収納にはラベリングがとても効果があります!2歳くらいからイラストで種類別に認識することができます。自分が撮れないにしてもここにズボンがある!など認識するだけでも大きくなってから、自分のお洋服をしまうなどのお手伝いにも役立ってきます!そのラベリングに必要枚数まで書き込むと、さらに管理しやすくなります。

衣替え用収納、おさがり用収納をそれぞれ作る

小さいころは洋服のサイズアウトまでの期間が短くなります。兄弟がいると、これは下の子に使う!などとおさがりのことも考える必要がでてきますね。その都度、洋服の保管場所を考えていたらとても大変になるので、最初から衣替え用収納スペースとおさがり用収納スペースを確保しましょう。そのスペースの中で衣替えをする、これ以上洋服を増やさない!衣替えをする際にこのスペースを活用して、洋服の量を簡単に管理することができるようになります!

洋服の在庫票を収納場所に設置する

洋服の枚数をある程度決めることができたら、今あるものの材こ表をつくりましょう。春夏用、秋冬用、季節モノなど、衣替えしやすいグループに分け作ると作業しやすくなります。

この表を活用するコツがあります。表は収納のある場所に貼る、また、携帯で写真やデータで管理しましょう。おさがりをもらう際やお買い物の際、必要か必要でないか判断するのにこの表が大活躍です!

 

季節モノにはご用心

季節モノ収納スペースは先に考える

季節モノの洋服といったら何が思い浮かびますか?

■スキーウェア―

■スポーツのユニフォーム

■水着

いろいろありますね!このような季節モノは、シーズン中はほぼ出しっぱなしでよく使いますが、シーズンオフは逆にしまいっぱなしです。

しまいっぱなしの時に快適に過ごすためには、しまう場所を必ず確保する必要があります、季節モノの衣替えはスペースありきで考えるようにしましょう。

季節モノの衣替えのコツはサイズです!

シーズンオフの間、まったく姿を見せなくなるので、今自分が使っているサイズを人は忘れていきます。次に使う前にアイテムを追加しなければ、新しいモノと買い換えたいな!などの場面で改めてサイズを確認して・・と手間がかかります。その手間と時間をなくすために衣替えの際に少し手間をかけておくと、次使うときに楽することができるのです!

衣類とのお別れが衣替えを促進する?

衣替えのコツで一番早く効果を出すのは洋服の量を減らすことです。入れ替えるモノが少なくなれば、作業時間が絶対的に少なくなるからです。

しかし、洋服への思い入れがある、掃除などに使える、まだ着れる状態だから使ってくれる人がいるかもしれない?など、さまざまな理由から洋服を手放しづらい人もたくさんいます。手放すのが苦手な方は、おうちに新しい洋服を招きいれる前にお別れのことも考えておくとよいでしょう!

■洋服を捨てるのか。

■寄付するのか。

■リサイクルするのか。

日頃から洋服の行き先を意識しておくことも衣替えを楽にしてきます!

 

大人も子どもも工夫次第!衣替えのコツ、まとめ

子どもも大人も同じようにやってくる衣替えの時期。子どもさんが大きくなってきたら、一緒に衣替えをするのも楽しめるかもしれません!

一人でやった方が早いわ!というお母さんの声もりらほらきこえてきますが・・・・

 

気温20度前後の快適な季節に、少しまとまったお休みを活用して、おうちの衣替えを家族みんなのイベントとして毎回楽しめるようになるといいですね。

シーズンオフになるモノをしまう前は、先にクリーニングに出す!!ことをお忘れなく。

 

-ブログ

© 2024 ママが気楽に暮らす為のお手伝いサイト  キラクラス☆*。 Powered by AFFINGER5